年賀状【賀詞】を選ぼう

年賀状【賀詞】を選ぼう

おはようございます!今日はなんだか寒そうな天気。日差しがなくて最高気温8度。。

お出かけの際は温かくして出かけましょう!

 

 

今月はいよいよ年賀状を考えて動き出さないとならないので、、

今日の動画は筆ペンで賀詞を3つ書いてみました★

 

「賀正」

「頌春」

「謹賀新年」

※「賀詞」とは、お祝いの言葉で、年賀状の書き出しに使います。

 

目上の方に書く年賀状なら文字数が多いものを選ぶのがいいです。

逆に、会社の部下の方やお友達、生徒さんに宛てたものであれば少ない文字の賀詞でも良いということ。

「寿」なんて一文字の賀詞ありますね!

文字数はなるべく少ない方が・・なんて思っても、失礼に当たるよではもともこもありませんから。

よく考えてから書きましょう。

 

「あけましておめでとう(ございます)」はどなたにでも使えて万能です。

 

↑これの動画を書き忘れてしまいましたねー。

 

ただ、ひらがなが多い分、苦手な方に関してはやめたほうがいいかな。

 

 

四字の賀詞で万能選手はやはり「謹賀新年」ですね

 

 

 

賀詞に続き添え書きもいくつか例を書いてみようと思いますので

皆さん参考にしてみてください★(近々ね)