こんばんは(^^)
今日はこんな素敵なお雛様があるお宅へお邪魔しました!
ワンちゃんと遊んだり、ゲームや屋上へ行かせてもらったり、たくさん遊んで食べて、大満足
子どもたちが遊んでいる間にハンドマッサージまでしていただいちゃいました
そうそう、ちょっと手をマッサージしてもらって思ったこと。
健康=美
であるように、
正しい姿勢=きれいな文字
が書けるこの方程式。
ではなぜ正しい姿勢でなければきれいな字が書けないのかというお話。
(なぜか、マッサージしてもらっていたら書こうと思ったのです(笑))
それは、悪い姿勢(例えば前かがみだったりすれば)体重が腕にかかってしまっていたり、
子どもたちに多いのは、肘を机にのせて(それはいいのですが)体重を肘と肩にのせるような姿勢が目立ちます。
すると、肘が固定されてしまい、腕全体がガチガチに固まってしまう・・。
⇒それが線のブレや、やわらかい線の妨げになってしまうのです。
やわらかくしなやかな曲線は、肘を張って腕を楽にして、
お腹に力を入れて書く。
※その時、肘を常に自由に開放しておいてあげることが重要。
このタイミングでこの記事。
きっとマッサージで腕のコリがほぐれたのでしょうね~(笑)
さ、明日は月曜日。
今日は早めのに寝ましょう★